ペアプログラミングとは、我々プログラマの誰しもが通る最初の試練の門。 このときのメンターによって今後、毎日が色鮮やかで楽しいプログラマー生活を送れるか、サラリーマンプログラマーとして一生色あせた生活を送るかが決定します。
一人でもできる。ペアプロ誕生の瞬間
@yuujii 夢のシチュですか!? えーとえーと、やっぱりタイピングで胸が揺れる女子高生が隣にいるシチュですかね…!?
— 此ノ木よしる@SE1巻発売中! (@y_konogi) February 26, 2014
旦那さんからペアプロという言葉を聞いて、その意味を考えた。
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・
Project X
〜 男たちが失った夢を示したとある漫画家と、実現まで辿り着いた男たちの戦い 〜
「イリュージョン職人の朝は早い。」
「次世代ペアプログラミングを実践してJKのぬくもりを感じてほしい。」
ゆなちゃんをSEの高島百香風にイメチェン。に、似てない・・・ pic.twitter.com/WK8q9lJR2j — yunayuna64 – SKB03 (@yunayuna64) 2014, 3月 1
JKとタイピングするハゲおやじ pic.twitter.com/gqN7HfOpRI — yunayuna64 – SKB03 (@yunayuna64) 2014, 3月 1
タイピング胸ゆれ…なんてものを作ってしまったんだ… https://t.co/ONhwJFHj8O — yunayuna64 – SKB03 (@yunayuna64) 2014, 3月 1
「毎日毎日vimを使う。vim以外では仕事ができない。」
Unityでデスクトップ1の一部分をクリッピング表示するサンプルプログラム 1.0 http://t.co/pA7MnTlEVv — yuujii – SKB02 (@yuujii) 2014, 3月 1
明日、ペアプロ界に革命が起こります。 OculusRiftをご用意ください。 — yuujii – SKB02 (@yuujii) 2014, 3月 1
翌日
若者のSE離れにこれで歯止めがっ RT @GOROman: すげーー!!!ちょっとSEに転職してくる“@y_konogi: OculusRiftの無限の可能性の一端を見た感じです。『SE』のJK社長とペアプロがまさかの実現(VRで)pic.twitter.com/eVbKE8WqEl” — 此ノ木よしる@SE1巻発売中! (@y_konogi) 2014, 3月 2
「こんなにも反響を頂けるって。ちょっと嬉しいですよね。」
「本物に追いつき、追い越したい。」
「体が続く限り続けようと思っとります。」
今日も彼は、日が昇るよりも早くUnityの起動を始めた
明日も、あさってもその姿は変わらないだろう
そう、VR職人の朝は早いーー
第一章 〜 FIN
漫画家: 此ノ木よしる先生
- Twitter: https://twitter.com/y_konogi
- HP: http://konogi.com/
- 「SE」第一巻発売中! Amazon Kindle 今なら一話丸ごと読めちゃいます
某ILLUSION社員: ゆなゆなさん
- Twitter: https://twitter.com/yunayuna64
OculusEvangelist: ごろまんさん
- Twitter: https://twitter.com/goroman