更新
2015-01-21 Mac版、画像検索対応中
よー清水さんの提案する仮想空間お絵描きVRシステムと実現方法について #ペンタVR – Togetterまとめ
http://togetter.com/li/770419
VRエンジニアの皆様にはぜひこういう、仮想空間で快適な創作環境を作ってくれるシステムを実現して欲しいです pic.twitter.com/4QJOgSa6tD
— Yo_Shimizu よー 清水 (@you629) 2015, 1月 15
以前似たようなものを作ったことがあり、さくっとできそうなのでやってみます。
仕様
仮想空間お絵描きVRシステム ・液晶じゃない普通のペンタグでOK ・DK2カメラをペンタブの上へ ・キャンバスをこれ↓で簡単にできそう Unityでデスクトップ1の一部分をクリッピング表示する方法 http://t.co/u8jqqNeJmr
— ゆーじ (@yuujii) 2015, 1月 18
ダウンロード
技術検証ver。詳細は同封のREADMEを参照ください。(Windows)
開発状況
Mac対応中(2014/1/21)
参考資料検索機能実装中(2014/1/21)
謝辞
以前別件で、PCの画面をUnity内に表示するためのアプローチを石原先生に教えて頂きました。ありがとうございます。
OS XだとSyphonという非常に優れたフレームワークがあります.画面に表示される動画をunixでいうpipeしてくれます.http://t.co/k7jEghbkwj RT @yuujii: (略)そもそもPCに映像をリアルタイムにリダイレクトできるものがあるのか?
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2013, 8月 22
凹みさんには検索機能について、時の流れという法則を無視したかのような超早い対応を頂きありがとうございます!
@yuujii Unity 上で Google 画像検索してテクスチャ取ってくるサンプル作りました: https://t.co/wYueToNf5c
— 凹 (@hecomi) 2015, 1月 19