レベルデザインに入る前に、Unreal Engine 4.7から実装されたVR Previewがあまりに便利なので移行します。
また今回は開発環境の更新を行うため、連載の仕切り直しとして0からプロジェクトの新規作成、プラグインの導入、コースの作成、OculusRift対応までのメイキング動画を掲載します。
超便利なVR Preview
メイキング動画
UE4.7.0 Preview4+Rollercoaster Plugin v4.6.1で0から作ります。
動画は4倍速になっているので、Youtubeのページでx0.25あたりで視聴いただけるとよさげ
連載
サクッとOculusジェットコースターをつくろう!UnrealEngine43分クッキング
その1 ~ はじめてのぷらぐいん
http://2vr.jp/2015/01/11/ue4-de-oculus-rollercoaster-1/
その2 ~ ブループリント続編
http://2vr.jp/2015/01/12/ue4-de-oculus-rollercoaster-2/
その3 ~ オープンソースなUE4Rollercoasterのレベルブループリントを読む。
http://2vr.jp/2015/01/13/ue4-de-oculus-rollercoaster-3/
その4 ~ コースをつくってみる。
http://2vr.jp/2015/01/15/ue4-de-oculus-rollercoaster-4/
その5 ~ コースターの加速をブループリントで実装
http://2vr.jp/2015/01/18/ue4-de-oculus-rollercoaster-5/
その6 ~ プロジェクトとプラグインをバージョンアップ
http://2vr.jp/2015/01/18/ue4-de-oculus-rollercoaster-6/