この記事は Oculus Rift Assets Advent Calendar 2015 24日目の記事になります。
クリスマスイブなのに彼女が居ない?大丈夫!
(UnityやVRが)はじめてでも安心。クリスマスイブの夜を彼女と過ごすために、今から彼女を作る方法を1ステップずつ伝授します!
必要なものは愛以外特にありません。どのご家庭にもあるOculus Rift DK2と、DK2がスムーズに動くPCを使います。
PCについては、NVIDIA Geforce GTX 970か、AMD Radeon R9 290くらいであれば来年も安心です。無いのであれば今から買ってきましょう。
今であれば、G-Tune LITTLEGEARがおススメです。
目次
ふりかえり。歴史はここから始まった。
2013年 クリスマスを再定義してみた。
クリスマスを再定義してみた。「彼女ができました。クリスマスは一緒にすごすので実家には戻りません。」OculusRift Advent Calendar 2013 vol.21 – Lukalus X’mas
http://yunojy.github.io/blog/2013/12/21/oculusrift-advent-calendar-2013-lukalus-xmas/
2014年 恋人と最高のクリスマスを過ごす方法
その1 「恋人と最高のクリスマスを過ごす方法 Christmas Room Set」
その2 「今から恋人を作る。最強の恋愛ツール MMD4MecanimとSkele」
その3 「彼女と過ごす上での注意点。恋人と触れ合う方法 SAColliderBuilder」
その4 「恋人といい雰囲気を作る方法 Playmaker」
その5 「2人きりでも会話が途切れない!女の子と会話する方法 」
その6 「嫁と最高の体験を ~ 簡単! クリスマスまでに好きな女の子と仲良くなる方法 (Final)」
2015年の今回は原点回帰。全ての人へ贈るクリスマスイブの過ごし方
前準備! ソフトのインストール
※詳細な手順や設定の詳しい説明についてはこちらの書籍をご参照ください。
その1 UnityをDLしてインストールする。
DLはこちらから http://unity3d.com/jp/unity/qa/patch-releases
その2 Oculus RuntimeをDLしてインストールする。
Oculus RiftをPCで動かすためのプログラムをインストールします。
>> Developers — Build The Future | Oculus https://developer.oculus.com/downloads/pc/0.8.0.0-beta/Oculus_Runtime_for_Windows/
ダウンロードしたoculus_runtime_sdk_0.8.0.0_win.exeをダブルクリックしてインストールを行いましょう。
その3 Oculus Riftを接続してOculusRuntimeの設定を行う。
Oculus Runtimeにて利用するユーザーごとにUser情報を作成していきます。
Userを+ボタンで作成後、性別(Gender)と身長(Player Height)を設定して、両目の幅のEye Position For The Current DeviceのIPDを調整。
Measureボタンから調整用の画面が起動。ガイドに沿って調整を行います。こちらの設定が合っていないとVR内でのスケール感や無理に焦点を合わせるため疲労にもつながります。IPDは最重要。
>> OculusRift DK2が届いたら
http://2vr.jp/2014/08/03/oculusrift-dk2-settings/
最後はShow Demo Sceneから動作確認。スケール感があっているか?や疲れないか?などを確認します。
また、Tracker BoundsをONにして、ポジショントラッキング用のカメラの配置を調整して準備完了!
彼女のつくりかた!
いよいよUnityでVRクリスマスイブを過ごしていきましょう。
※Unityの基本的な使い方についてはこちらの書籍をご参照ください。
その4 Unity起動
適当なプロジェクト名で新規にプロジェクトを作りましょう。
ちなみに嫁の名前を入れてプロジェクトを作るとテンションが上がります。
その5 MMD4Mecanimを用意
MMDのモデルデータを利用する場合に限り、MMD4Mecanimを利用します。
>> Stereoarts Homepage http://stereoarts.jp/
MMD4Mecanim_Beta_20150821.zipをDLして解凍。MMD4Mecanim.unitypackageをプロジェクトにImportしましょう。
その6 MMDモデルデータを探す
!!!最重要!!!
モデルデータの著作権等についてはモデル制作者と、モデルデータが利用しているデータそれぞれの製作者。キャラクターについてはそのキャラクターごとにライセンスが存在します。利用規約をよく読んで利用しましょう。
Unity、UE4等ゲームエンジン用のモデル配布に対する前提のお話 – BowlRoll 管理人ブログ http://bowlroll.blog.jp/archives/14603237.html
Unity、UE4等ゲームエンジン用のモデル配布に対するBowlRollからの提言(実際に利用させてみたい場合) – BowlRoll 管理人ブログ http://bowlroll.blog.jp/archives/15490204.html
今回はルカさんと一緒にイブの夜を過ごそうかと思います。
この記事はピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター「巡音ルカ」(キャラクターの名前)を書いたものです。
謝辞
- 巡音ルカ X’mas Rscr@p氏
- 巡音ルカ、雪歌ユフ ula氏
- MMDモデル用アクセサリ サンタ帽子Ver.1&サンタ帽子Ver.2 keyl氏
- フォックスメガネ すぺくたくら氏
その7 MMD4MecanimでMMDモデルデータをfbxへ変換する
*.MMD4Mecanimファイルを選択してInspectorからfbxへ変換していきます。
規約をよく読み同意するをクリック。
Processをクリックでしばらく待つとfbxファイルが完成。
アニメーションについて
また、利用したいvmdモーションがある場合はこちらでfbxファイルに含めるよう設定が行えます。
変換時の設定
また変換時にも様々な設定を行うことができます。
今回のMMDモデルデータはOppaiエフェクトの利用が推奨されており、MMD4Mecanimでも変換時にPMX2FBXのGlobal SettingにあるAdvancedよりMorphOppaiを設定することができます。
Morphとして項目が追加されました。
変換したモデルデータの確認
変換したモデルデータをシーンに配置して確認してみます。
トラブルシュート
ここでテクスチャがはがれている場合は
- 元のMMDモデルデータを全部漏れなくUnityのProjectの中に配置できているかチェック。
- Unityのプロジェクト設定で2Dになっていないか?2Dではテクスチャが設定されないそうです(NoraさんThx!)
- Unity5.3.1p1で、プロジェクト作成時に3Dを選んだにもかかわらず、Sceneが2Dになり、それ以降設定から何度変更しても2Dから変わらない現象があり、それに苦しめられたという。(バグ報告)
なんかうまく行かない場合は
直接Explorerから、.pmxファイルと.MMD4Macanim.assetファイルを残して、Process押した変換時や、Apply押した設定保存時に生成される、.extra.bytes、.MMD4Mecanim.xml、.model.bytes、.xmlを削除。再度Processボタン押して再実行。
その8 部屋を用意する
MMD4Mecanimはモデルデータと同様に、建物のデータも変換が可能ですが、今回はUnity Asset Storeを利用していきます。
OculusRift向けに最適化されたモデルデータのこちらを使っていきます。
【Unityアセットアドカレ2015大賞】 VRで使えるモデルデータ Modern Loft Full Pack
ちなみにこちらからベッドルームのみの購入ができます。
随時更新中。。!!